コラム

  • TOP
  • コラム
  • 子どもの片付け習慣が身に付く!家づくりの工夫4選

子どもの片付け習慣が身に付く!家づくりの工夫4選 2023.03.23

2023.03.23

入園や入学、進級を控える春は、お子様の成長を実感する季節です。

今回は、お子様の成長につながる家づくりの工夫をご紹介します!ぜひマイホームを建ててからのお子様との生活をイメージしながらご覧ください♪

1.子どもが自分でおもちゃを片付ける工夫2選
2.子どもが自分で持ち物を片付ける工夫2選
3.家づくりの工夫で子どもの片付け習慣をつくろう

■子どもが自分でおもちゃを片付ける工夫2選

お子様に自分でおもちゃを片付けてもらうには、取り出しやすくしまいやすい場所に収納を設けるのがポイント!おもちゃが家中に散乱しないよう、遊び場を区切るのも一つです。

●畳コーナー下の収納

小上がりになった畳コーナーの下は、おもちゃの収納場所にぴったり!

低い位置にあり、小さなお子様でも簡単におもちゃを出し入れできます。高い場所のおもちゃを取ろうとしてケガをする心配もありません。

引き出しを閉めれば室内がすっきりと片付くのもメリットです。

●キッズスペース

リビングや階段下の一角にキッズスペースを設置して、遊ぶ場所を限定するのも◎

遊び場のスペースが限られていれば、次のおもちゃを出すときに、邪魔になるおもちゃを自然と片付ける習慣が身に付きます。

床材を変えたり低めの段差を付けたりして、ゆるやかに空間を仕切れば、特別感も生まれます♪

■子どもが自分で持ち物を片付ける工夫2選

学校に通い始めたお子様に持ち物を片付けてもらうためには、自然と片付けたくなる収納スペースを用意すると良いでしょう。

●子ども専用のリビング収納

リビングにお子様専用の収納をつくり、ランドセルなど持ち物の定位置を決めておけば、使ったものを元の場所に片付ける習慣が身に付きやすくなります。

兄弟がいる場合、一人ずつ自分専用の収納スペースを作るのがポイント!自分のスペースという意識が生まれると、自然ときれいに保ちたくなってきます。

●収納付きスタディコーナー

スタディコーナーをつくるときは、勉強道具をしまえる収納をつけましょう。収納がないと、物が散らかりっぱなしになってしまうことがあります。

カウンターデスクの棚板を2枚にしたり、吊戸棚や本棚を設置したりすれば、勉強道具や本を自然と片付けたくなります。

■家づくりの工夫で子どもの片付け習慣をつくろう

家づくりに少しの工夫を加えることで、お子様が自分で片付ける習慣を身に付けやすくなります。

お子様の片付け習慣や成長を促す家づくりの工夫について、もっと色々なアイデアを知りたいときは、ぜひ豊富な経験を持つ地元の工務店にも相談してみてください♪