コラム

  • TOP
  • コラム
  • 空間をおしゃれに演出するデザイン天井実例5選

空間をおしゃれに演出するデザイン天井実例5選 2025.01.23

2025.01.23

家づくりをする際、天井のデザインまで意識している人は少ないかもしれません。
しかし、天井のデザイン次第で、空間の見え方は大きく変わります。

今回は、おしゃれな空間を演出するデザイン天井の実例を5つご紹介します。

■折り上げ天井

天井の一部を高くする折り上げ天井は、視覚的に空間を広く見せる効果があります。
特にリビングやダイニングなど、家族が集まる場所に最適です。
天井高を上げることで、空間に開放感が生まれ、快適性が向上します。
さらに、間接照明を組み込むことで、やさしい光が天井を包み込むおしゃれな空間づくりも可能です。

■折り下げ天井

天井の一部を周囲よりも下げる折り下げ天井は、空間にメリハリを与え、落ち着いた雰囲気を演出します。
空間を緩やかに仕切る視覚的なゾーニング効果もあり、例えばキッチンカウンターやLDKの上に折り下げ天井を設けることで、そのエリアが特別感のある空間に変わります。
ダウンライトと組み合わせれば、より印象的で雰囲気のある空間づくりができます。

■勾配天井

屋根の傾斜をそのまま活かした勾配天井は、開放的でダイナミックな空間を演出します。
天井が高くなることで、同じ床面積でも広々とした印象に。
天窓や高窓を設けて自然光をたくさん取り込むことができ、明るい空間をつくれるのもメリットです。

■見せ梁天井

見せ梁天井は、空間のアクセントとして、あえて梁を見せるデザインです。
構造材の梁をそのまま見せる方法と、装飾用の梁(化粧梁)を取り入れる方法があり、空間全体にナチュラルなあたたかみをもたらします。
吹き抜けや勾配天井と相性がよく、無垢材の梁は経年変化による味わいを楽しめるのが魅力。
一方、木目の化粧梁は自由に配置できるため、好みに合わせた空間デザインが可能です。

■板張り天井

木材を張った板張り天井は、クロス仕上げとは異なり、木の風合いが心地よくあたたかみあふれる空間を演出します。
木の種類や色味によって、北欧風や和風など幅広いスタイルに対応できるのも魅力です。

天井のデザインは、空間の印象を大きく左右する重要な要素です。
家づくりの際は、ぜひ天井にもこだわって、自分らしさを反映したおしゃれで個性的な空間づくりにチャレンジしてみてください。

▽化粧梁についてはこちらの記事もチェック!
化粧梁とは?メリットやおしゃれに見せるコツ、施工事例を紹介

▽板張り天井についてはこちらの記事もチェック!
木のぬくもりを感じる「板張り天井」の魅力