コラム

  • TOP
  • コラム
  • 家づくりするときにしておきたい花粉症対策

家づくりするときにしておきたい花粉症対策 2025.02.20

2025.02.20

花粉の飛散量が急増する季節。くしゃみ、鼻水、目のかゆみなど、花粉症の方にとっては辛い時期です。花粉シーズンを快適に過ごすポイントは、花粉を室内に持ち込まない工夫をすること。

今回は、家づくりの段階で取り入れたい、花粉症対策についてご紹介します。

■花粉対策4つの方法

玄関は、花粉が侵入しやすい場所です。効果的に花粉を防ぐために、以下の4つの工夫を取り入れましょう。

・土間収納の設置

外で着用したコートやバッグ、帽子などを土間収納にしまうことで、室内への花粉の持ち込み量を大幅に軽減できます。
玄関に入る前に、衣類や頭に付着した花粉をしっかり払い落とすことも大切です。

・手洗い場の設置

帰宅後すぐに手洗い・洗顔・うがいができる手洗い場を、玄関脇に設けましょう。
土間収納と組み合わせれば、リビングや寝室への花粉の持ち込みを、さらに効果的に防げます。

・部屋干しスペースの設置

花粉の時期は、洗濯物を外に干すと花粉が大量に付着し、取り込む際に室内に持ち込んでしまいます。
ランドリールームやサンルームといった専用の部屋干しスペースを設ければ、花粉のシーズンでも安心して洗濯物を乾かせます。

・家の気密性を高める

気密性が低い家は、屋根や壁の隙間などから花粉が侵入する恐れがあります。
家の隙間がほとんどない高気密住宅であれば、クリーンな室内環境を維持できるので安心です。

■花粉症対策を考えた住まいで毎日快適に

花粉の影響を最小限に抑えた暮らしを実現するには、家づくりの段階で花粉対策を取り入れることが重要です。
日々の花粉対策に加えて住環境を整え、花粉の季節もストレスフリーな毎日を過ごしましょう。