SNSで人気の「ヌックスペース」の魅力とは?注文住宅で作る方法 2021.10.07
2021.10.07InstagramなどのSNSで人気を集めている「ヌックスペース」。この記事では、ヌックスペースの意味と、マイホームに取り入れるアイデアを紹介します♪
1.ヌックスペースとは?
2.ヌックスペースの作り方
3.居心地の良い隠れ家のようなヌックスペースにするコツ
4.過ごし方をイメージしておくことが大事!
5.自分だけの秘密基地、ヌックスペースを作ろう
■ヌックスペースとは?
ヌックはもともとスコットランド語に由来する言葉で、ヌックスペースとは「こぢんまりとした居心地の良い空間」のことです。海外の家づくりではよく用いられてきました。
日本でも秘密基地のような居心地の良さが話題を呼び、家づくりに取り入れられることが増えてきています!
■ヌックスペースの作り方
さっそく、注文住宅でヌックスペースを取り入れるアイデアを見ていきましょう!
●本棚と組み合わせる
本や漫画が好きな人なら、造作の本棚と組み合わせたリーディングヌックがおすすめ。本棚のそばにベンチも造作すれば、落ち着いて読書に没頭できるくつろぎ空間が出来上がります♪
●窓辺に作る
窓辺にベンチを設置するだけでも、ちょっとしたヌックスペースとしては十分。天井を低くして、空間をゆるやかに仕切るのも◎ダイニングを窓際に作って、ヌックスペースにするのもおすすめ!
●階段下を活用する
スペースを有効活用するなら、階段下にヌックを作りましょう。ゆっくりできるベンチを設置したり、お子様の遊び場にしたりと、目的に合わせてさまざまな使い方ができます。
■居心地の良い隠れ家のようなヌックスペースにするコツ
せっかくヌックスペースを作るなら、居心地の良い空間にしたいもの。次に、ヌックスペースを作るときに押さえておきたいコツを紹介します!
●広くし過ぎない
ヌックスペースは、隠れ家のようなこぢんまりとした居心地の良さが魅力。広さの目安は2~3帖程度で、広くし過ぎないことが快適な空間作りにつながります。
●素材や作り方に遊び心を
せっかくなら、好きなカラーのアクセントクロスを張ったり、スキップフロア風にしたり、素材や作り方を工夫しましょう。遊び心満載のヌックスペースなら、お子様も喜んで使ってくれること間違いなし♪
■過ごし方をイメージしておくことが大事!
ヌックスペースを作るときは、そこでの過ごし方をしっかりイメージしておくことが大切です。「人気だから」という理由で何となく作ってしまうと、あまり使わずに物置きになってしまうことも…。
読書や映画鑑賞、お子様の遊び場など、目的を明確にすることで、ご家族が楽しんで使える素敵なヌックスペースを作れます♪
■自分だけの秘密基地、ヌックスペースを作ろう
ウィズコロナ時代、自宅で過ごす時間は増えてきています。趣味に没頭したりお子様が思いきり遊んだりできるヌックスペースがあれば、充実したおうち時間を過ごせるでしょう。
楽しく快適に暮らすため、ぜひヌックスペースの設置を検討してみてください。
ウィズコロナ時代の家づくりについては、こちらの記事もチェック!
パントリーの人気が急上昇?いざという時に備えよう
https://shiga-taku.co.jp/news/パントリーの人気が急上昇?いざという時に備えよう
ウィズコロナ時代の職住融合の住まいとは?テレワークスペースをつくるポイント
https://shiga-taku.co.jp/news/ウィズコロナ時代の職住融合の住まいとは?テレワークスペースをつくるポイント